20代〜50代の男性の24.5%が自分のニキビを気にしていると言われています。 (株式会社ブラシナ)
つまり、10年前までは スキンケア=女性 のイメージが強かったですが、男性でもスキンケアをするようになったということです。
今回、男ニキビの本当の原因と、正しい予防方法を具体的に解説していきます。
ぜひ"肌男"を目指していきましょう!
Contents
男ニキビができる主な原因
鏡を見るたびに「またニキビができた・・」と感じたことが一度はある男性も多いのではないでしょうか。
しかし、必ず原因があります。下記をよく読んで自分自身の生活を振り返ってみましょう!
ストレスが原因
ニキビの大きな原因と言われているのがストレスです。
ストレスを感じると、男性ホルモンであるテストステロンが過剰に分泌され、皮脂の量を増やします。
そして、皮脂が溜まり続けると毛穴に汚れやバイ菌が溜まり、ニキビの細菌(アクネ菌、マラセチア菌)を繁殖させてしまうのです。
テストステロンは、皮膚に分泌されるとジストステロンに変化し、通常の10倍以上の男性ホルモンが分泌されます。
つまり、ストレスはニキビの細菌にとって大好きなエサなのです。当然ながら男は、男性ホルモンが日常的に分泌されているため、女性よりもニキビができやすいのです。
昔から ニキビ=ストレスが原因 と言われているのは上記の理由からなのですね。
また、仕事上や環境からの心理的なストレスが原因のほかに、ニキビを潰してしまったり、掻いたりするといった物理的な行為からも菌が繁殖しやすいと言われています。
ニキビは潰した方がいい といった考え方は間違っているので気をつけましょう。
食生活が原因
食事の欧米化が進んでいる日本にとって、気をつけたいのが食生活。
「時間がない」「めんどくさい」と思って適当に食事していませんか?女性と比べて、男性は食事バランスに関心を持たない方が多いです。
食生活は男ニキビの原因に大きく関係があります。
ニキビ細菌であるアクネ菌は脂質を好みます。コンビニ弁当や牛丼などで食事を済ませると、ニキビができやすい環境を作ってしまうのです。
ビールやチョコレートに多く含まれている糖質も原因のひとつになります。
糖質は肌の修復(ターンオーバー)につながりビタミンの活動の手助けにもなるのですが、過剰に摂取すると消化できずに皮脂として外部的に分泌してしまうのです。
結果的に皮脂量が増えると、男ニキビの原因となります。
睡眠不足が原因
国が調べたところ、男性の37.7%が睡眠不足を感じていると言われています。(参考元:厚生労働省)
睡眠不足が肌に良くないイメージがあるのは、何となく分かりますよね。しかし、なぜ睡眠不足が続くとニキビの原因なるのでしょうか。
実は肌の修復(ターンオーバー)が行なわれるのは寝ている間のみで、新しい肌が生成されるまで28日間とされています。生成期間に睡眠不足が起きると、皮膚のバリア機能が弱い状態で、新しい肌になってしまうのです。
結果的に、ニキビ菌が繁殖しやすいのです。
また、質の高い睡眠を取らないと、ドーパミンのひとつであるセロトニンが分泌されません。セロトニンは幸せホルモンとも呼ばれていて、不足すると自律神経が乱れて、ストレスに敏感になります。
よって、ニキビの原因につながってしまいます。
寝具が原因
布団やシーツ、枕など長い時間自分の体に触れてる寝具が、ニキビの原因になっている場合があります。
人間は寝てる間にコップ1杯分の汗をかくといわれています。寝汗や皮脂が毎日蓄積されると、ダニが繁殖します。
1週間も放置すれば、ダニの数は100匹以上にもなりニキビの悪化やアレルギーの症状を起こす原因にもなります。
なるべく毎日、洗濯をして干すことが大事です。
最低でも週に1回は寝具を清潔にするように意識しましょう。
男ニキビの正しい予防対策
ニキビはできる前に、
予防して対策するのが基本です。
男ニキビは、保湿を行う外側からのケアと、食事から得られる内側からのケアが大切になってきます。
予防方法について解説します。
外側からのスキンケア
ニキビを対策するのに、皮膚の状態や毛穴を清潔にしておくことは欠かせません。男性でも美肌を意識する方は増えましたが、正しいスキンケアを知らない男性は多いです。
顔にニキビを起こさないようにするには、下記の流れが基本です。
洗顔→化粧水→乳液
それぞれの効果をご紹介します。
洗顔の効果
洗顔をする理由としては、皮脂や汗、外で付着したほころなどの汚れを洗い流すためだからです。
しかし、水だけで洗顔すると、油分の含んでいる排気ガスやタバコの煙を十分に洗うことができません。つまり、洗顔クリームを使うことは現代社会においては必須だと言えるでしょう。
古い角質も水だけでは剥がれ落ちないため、洗顔クリームを使わないとニキビの原因となってしまうのです。
ただし、洗顔のしすぎは禁物です。肌のバリア機能まで破壊してしまい、かえってニキビを作りやすくさせてしまいます。
敏感肌や乾燥肌を招くので、朝夜に1回ずつ行うのが理想です。
化粧水の効果
化粧水は肌の水分量を増やします。日頃ニキビができない人や、肌がカサカサしない男性には不必要ですが、肌荒れをする人や綺麗な肌を保ちたい人に必須アイテムになります。
「洗顔だけでも十分でしょ!」と思う方もいますが、洗顔直後は肌の水分量も流れてしまいます。特に入浴後は、肌の保湿因子が流れて、蒸発してしまっているので肌は乾燥状態にあります。
皮膚が乾燥していると、毛穴が細くなり皮脂が溜まりやすくなります。肌を修復するサイクルも遅くなり、ニキビの原因となるのです。
あくまで洗顔フォームは汚れを落とすだけなので、しっかり化粧水をつけましょう!
乳液の効果
乳液を使うことで肌バリアを張り、水分量を奪われるのを防ぎ保湿してくれます。外部からの紫外線やバイ菌を遮断する役割も持っています。
「肌は保湿が大事」と言われますが、乳液には美肌成分であるヒアルロン酸、コラーゲンもたっぷり含まれているためだからです。洗顔後に化粧水をつけただけでは、補った水分量も失われてしまいます。
肌の角質層を守るためにも、乳液は必要といえるでしょう。
オールインワンジェルを使おう!
ニキビケアするのって「めんどくさいな〜」と思いますよね?
女性ならまだしも、これまで肌のケアを怠っていた男性からすれば、費用もかかる上に手間もかかります。
筆者も、面倒くさがりでスキンケアをしてこなかったために顔がニキビでブツブツになった経験があります。
しかし、「洗顔」「化粧水」「乳液」の全てが1つになったファーストクラッシュを使ってからは、気軽にニキビを対策でき予防することができました。
ファーストクラッシュ1本で、男のニキビケア予防が保湿が十分な上に、天然成分のみだけを使っているので肌にも優しいです。
こんな方におすすめ!
・洗顔、化粧水、乳液使うのが面倒な人
・安く済ませたい人
・乾燥肌、乾燥肌の人
上記に当てはまる人は、全額返金保証もあるので使ってみましょう!
→【ファーストクラッシュ】"男ニキビ"にも効果ある?口コミは本当?
これから洗顔フォームを検討中の方にとっては、よりお得ですね♪
内側からのスキンケア
内側からスキンケアするのにもっとも良いとされてているのが、ビタミンです。
ビタミンは肌に良いとされていて、肌荒れを防ぐだけでなく皮脂を抑える成分が含まれており、大きな原因となっている男性ホルモンのバランスを整えてくれます。
主に野菜全般に含まれています。
美肌効果もあるので積極的に摂取しましょう!ビタミン群のそれぞれの効果についてご紹介します。
ビタミンAの効果
ビタミンAはほうれん草やにんじん、レバー肉などから摂取することできます。
ニキビ菌のアクネ菌、マラセチア菌を除去してくれる作用がある上に、肌の修復のスピードをあげる役割持っています。
ビタミンBの効果
卵や乳製品に多く含まれているのがビタミンB群です。
肌の修復時に必要なナイアシンやパントテン酸の摂取ができ、皮膚の修復には欠かせない栄養素になります。
ビタミンCの効果
ビタミンCはピーマンやブロッコリーといった緑葉色野菜全般に含まれていて、肌バリアの生成に必要になってきます。外からのバイ菌を防いでくれて、ニキビの炎症を抑える役割を持っています。
ほかにも美肌形成に必要なコラーゲン生成を手助けする作用もあり、ニキビ痕の改善にも繋がってきます。
ビタミンEの効果
ビタミンEはうなぎやイクラと魚介類や、アーモンドの豆類に多く含まれています。
人はストレスを感じると、対抗しようと副腎皮質ホルモンが分泌され、過程上で活性酸素が発生するようなメカニズムになっています。
活性酸素が体内でたまると、肌の修復時に悪影響を与え、ニキビの原因となります。
しかし、ビタミンEを摂取することで、活性酸素を阻止してくれます。さらにビタミンEは体の酸化を防止するだけでなく、ビタミンCの働きをサポートする栄養素でもあります。
・ニキビ専用サプリメントがおすすめ!
とはいっても、ニキビのためにビタミンの栄養素全てを食事から摂取しようとするのは難しいですよね・・。
確実に予防するなら外側からの保湿だけではなく、体の内側からも綺麗にする必要があります。
食事から栄養を摂取するのが難しい方には、サプリメントから摂取するのが良いでしょう。
ニキビケア売上1位であるNonAのサプリメントであれば、肌の角質保持に必要なビタミンや、美肌に必要な栄養素が全て含まれています↓
「栄養機能食品」として消費者庁にも認められていて、累計30万個の実績と信頼があります。
筆者も半年以上使ってますが、肌のツヤがよくなり、ニキビが出来にくくなりました。野菜やコラーゲンをなかなか摂取できない方は使ってみましょう!
こんな人におすすめ!
・食生活が乱れてる方
・外食が多い方(栄養不足)
・不規則な生活をしている方
外側と内側からニキビ予防をして、ぜひカッコイイ"肌男"になりましょう!
→【ノンエーサプリ】ニキビに効果ある?口コミは?実際に使ってみた!
質の高い睡眠をとる
睡眠不足がニキビの原因になることは、分かっていても、現実問題、残業や仕事で夜遅くなり、十分な睡眠時間を確保するのは難しいです。
忙しい男性がニキビを対策するなら、質の高い睡眠をとるように心がけましょう。肌の修復は、入眠してから3時間の間に行われ、深い睡眠(ノンレム睡眠)の時に行われます。
つまり、「肌に悪いから早く寝なきゃ!」と思って無理やり寝ようとしても、ニキビの対策にはなりません。質の高い睡眠をとるために、下記のことを意識しましょう。
・部屋を暗くして、無音にする
深い睡眠をとるためには、部屋を暗くして無音にすることが大事になってきます。テレビの音があったり、外部の光が入ってくると脳内が睡眠モードに切り変わらずに、浅い睡眠となってしまいます。
・お風呂でしっかり温まる
忙しい男性ほど、シャワーで済ませがちですが、家に帰ったらお風呂でしっかり温まりましょう。湯船につかることで、活発的に働いてた交感神経が静まり、リラックス作用がもたらす副交感神経が優位にたちます。
38〜40度のお風呂に20分ほど、浸かること質の高い睡眠へとつながります。
・寝る前にスマホ・テレビの液晶をみない
寝る前にスマホやテレビを見てしまう男性も多いのではないでしょうか。日々の充実感を取り戻すために、録画した番組やYouTubeなども見てしまう気持ちも分かります。
しかし、液晶から発せられているブルーライトは、自然界にある7色の光の中でも、もっともエネルギーが強く脳に覚醒作用起こし、興奮させてしまいます。
夢中になって夜更かししてしまうことも、睡眠不足の原因にもなります。
男ニキビの場所別の対策
ニキビの原因はストレスだけとは限りません。
ニキビの場所によっては、ストレスに加えてほかの原因も考えられます。場所別の対策を解説します。
頭皮にできる男ニキビ
頭や生え際にニキビができる方は、汚れや皮脂を最後まで流せていない、もしくはシャンプーやリンスの洗い残しが残っている可能性があります。
頭皮はほかの部位と比べて、角質層が約16倍も厚いためシャンプーなどの薬用成分が浸透しない場合もあります。
しっかりと洗って、すすぐことが大切です。紫外線が原因になっている場合もあるので、日中日差しが当たる人は帽子やタオルを被せて対策をしましょう!
おでこにできる男ニキビ
おでこのニキビは10代、20代の思春期の男性に多くみられます。ホルモンの過剰分泌が原因とされてますが、おでこは皮脂量が多く、内部に汚れが溜まりやすいため、アグネ菌が発生しやすいです。
おでこの隅まで十分に保湿ができていない可能性があるので、保湿成分が行き届くように伸ばしてあげるようにしましょう!
鼻にできる男ニキビ
鼻は毛穴が密集しているため、一番ニキビが発生できる場所と言われています。触ってみるとザラザラしていたり、ぬるぬるしていますよね。これは毛穴の数と皮脂量が多いためです。
食生活の乱れや不規則な生活があると、鼻ニキビはできやすいため、もし出来てしまったたら生活週間を改める必要があります。
頬にできる男ニキビ
頬は乾燥しやすい場所になります。乾燥肌や敏感肌の人は、頬にニキビができやすく十分な保湿ケアが必要になります。
また、頬は就寝時に寝具との接触率が高くなるため、ダニが原因である可能もあります。
せっかく保湿しても寝具から雑菌が付いてしまったら、ニキビができてしまうので敏感肌の方は気をつけましょう。
アゴにできる男ニキビ
アゴは手で触ったりして、雑菌と接触してしまう機会が多いです。癖で無意識にアゴを触ってしまったり、ひげ剃りにダメージなどの外的要因となります。
特に男性の場合だと、ひげ剃りによって肌バリアを傷つけてしまいがちです。シェービングジェルを使って剃り、保湿や乳液などのスキンケアを怠らずにしましょう!
おしりにできる男ニキビ
おしりにニキビができる方もいるのではないでしょうか。
デスクワークの多い男性や座ることが頻繁な方は、おしりに対して強い摩擦が加わります。常に圧迫されるため、非常にムレやすくニキビの原因となります。
適度に立ったり、おしりに引っ付いてる部分をつまんだりし、通気させましょう。トイレの便座に座る際は、除菌シートで拭き取ってから座ることでニキビ対策にもなります。下着も毎日取り替えて、清潔に保つことが大切です。
背中にできる男ニキビ
オルビス製薬が調査したデータによると、7割近い人が背中のニキビで悩んでると回答しています。(引用元:オルビス)
背中ニキビができる原因は、ストレスのほかに服からの摩擦やムレによる菌の繁殖でもあります。
背中は顔と比べても、角質層が厚いため肌の修復も遅く、一度できたニキビを治すのには時間がかかります。
背中ニキビは初期段階でのケアが重要となるので、お風呂で汗や汚れをしっかり洗い流しましょう。
「洗顔」「保湿」「乳液」全てが1つになったファーストクラッシュは、顔以外の場所にも使えます♪
男ニキビの治し方
「ニキビ対策してる時間がない・・」「今すぐにでも治したい!」という方もいるのではないでしょうか?
すでにできてしまったブツブツの男ニキビを治すなら、メンズ専用のスクリーノが一番のおすすめです。
スクリーノは男ニキビに溜まりやすいアグネ菌を除去し、徹底的にニキビを治します。
人気メンズ雑誌「smart」「POPEYE」「NON-NO」などにも多数搭載され、91.3%の方が男ニキビを治すことができてます。
さらに2017年のモンドセレクション金賞を受賞していて、信頼できる商品です。
すぐに男ニキビを治したいなら、スクリーノを使いましょう!
こんな人におすすめ!
・すぐに治したい!
・スキンケアする時間がない!
・赤く腫れたニキビ、ニキビ跡を治したい方
・10代、20代の思春期ニキビ
>>【スクリーノの成分】口コミに注意!ニキビに効果は?悪化しない?!
筆者おすすめのスキンケア対策
男ニキビの原因や対策方法について解説しました。
本当なら規則正しい生活を送って、栄養たっぷりの食事を取るのが良いですが、仕事で忙しい社会人や、ホルモンバランスが乱れてる思春期の方はスキンケアをするのは難しいです。
筆者は3年間もブツブツした男ニキビに悩み、洗顔フォームやサプリ、最終的にはメンズクリニックにまで足を運んだことがあります。
あらゆるニキビ対策や治し方を調べたところ、治療するならスクリーノが一番でした。180日という長期的な返金保証もついてるので試してみる価値ありです。
ぜひ素敵な肌を手に入れてください(^^♪
↓ニキビ予防をするなら、外側と内側の両方からケアしていくのがおすすめです。